こちら当園自慢の naradewa(ナラデワ)という名前のギフトセットです。
鹿のイラストとポップな色合いがかわいい缶入りです。
初摘み和紅茶・抹茶入り玄米茶・初摘み烏龍茶の3種類のティーバッグ10個がそれぞれの缶に入っています。
文筆家の甲斐みのりさんご推薦でkodomoe12月号『絵本のようなクッキー缶』特集に掲載していただきました。
農園ブログ
2023年11月7日
【健一自然農園】加工場・事務所移転に伴う発送業務につきまして
2023年9月13日
【お茶を美味しく淹れる】中川政七商店様にご取材いただきました。
2023年9月12日
【重要】納品書同梱廃止のご協力とお願い
2023年7月19日
2023年お盆休みのお知らせ
2023年7月7日
【SPUR8月号掲載】日本の原風景のなかで未来の話をしよう。
お客様の声
【ほうじ茶】冬場は毎月風邪をひいていた私。冷え性を加速させるのに大のコーヒー好きで、どうしてもやめられませんでした。ところがある冬の日、風邪をひいていた私に健一自然農園のほうじ茶を友人が飲ませてくれました。ほうじ茶は味が濃いと飲みにくさを感じていましたが、健一自然農園のほうじ茶は、ほのかな香ばしい香りに、滋味深さがじわじわ広がる魅力的な味わいで一瞬で虜になりました。以来、秋から春先は朝から晩までごくごくほうじ茶をいただいています。コーヒがーやめられない友人にも推薦しまくり、少しずつお茶の和を広げています!
ヘメンディンガー綾 様
【三年晩茶】 昨秋からヨーガ教室で、レッスン後に皆で「三年晩茶」をいただいています。 巡りの良くなった身体に、隅々まで染み渡って芯から温まるのがとても心地よく、最後のくつろぎのポーズで皆さまが横になっている間に、ぐつぐつと煮出すひとときに幸せを感じます。 また断食時に、無農薬でノンカフェインの安心して飲めるお茶としても愛飲しています。 (健一自然農園のお茶に出会う前はお茶を飲むのを諦め、白湯のみでした。) 気温も湿度も上がってきたので、夏の間はどのお茶を選ぼうか、それもまた楽しみ。
髙橋流美 様
【抹茶】 ツレが化学物質過敏症なので助かっています。有機抹茶は探せば他にもあるのですが無肥料のものはここだけではないでしょうか。窒素肥料のエグミもなくたいへん飲みやすいです。美味しくてついついお代わりしてしまいます。釉薬の中にはにはお茶の味を不味くするものもありますので自作のお椀で、お菓子も無農薬・無添加で手作りして楽しんでいます。いまはお店の開業準備に忙しくほっこりする暇がまったくありませんが、落ち着いたらまた至福のひと時を楽しみたいです。
辻井直樹(つくよみcaféすまいる)様
健ちゃんねる
健一自然農園代表・伊川健一がお届けするチャンネルです。
「健ちゃんねる」では、伊川健一がお茶を通じて結ばせていただいたご縁の中で、農業、環境、文化、暮らしなど、様々な角度から今の私たちが感じていることを皆さんと共有する場にできれば幸いです。